韓国の紹介<さつき児童館>
2025-01-09
カテゴリ:外国人講師派遣事業
さつき児童館にてキムさんに韓国の紹介をしていただきました。
キムさんは主に韓国の音楽について紹介してくれました。
韓国と言えばK‐POPが世界中で大人気ですが、今、トロットと言われる大衆歌謡が新たなブームを起こしているそうです!
今までトロットは年配の人が聴くイメージでしたが、オーディション番組をきっかけに若い世代にも大人気だそうです。
キムさんはみんなにどんな音楽が好きですか?と聞いていました。
それからキムさんや韓国にまつわる〇×クイズもしました。
クイズに外れてしまった子どもたちはリベンジマッチで動画を見ながらK-POPダンスを踊りました。
ダンスは恥ずかしいかな?と思いましたが、恥ずかしがることなくみなさん楽しそうに踊っていました!!
最後は韓国の伝統遊び、「チェギチャギ」をしました。「チェギチャギ」とは羽のついたおもちゃを落とさないように蹴り上げるお正月遊びです。
ボールとは違って難しそうでしたが、みんな一生懸命蹴り上げていました!
さつき児童館のみなさん、キムさん、ありがとうございました!
台湾の紹介<すずらん児童館>
2025-01-07
カテゴリ:外国人講師派遣事業
すずらん児童館にてゆうりくんに台湾の紹介をしていただきました!
お正月明けの訪問だったので、まずは台湾のランドマーク、台北101のカウントダウン花火の様子を動画で見せてくれました!
花火と光の演出がダイナミックで驚きました!
また、夜市の様子も教えてくれました!おいしい食べ物を食べたり、ゲームができる夜市!
日本の夏祭りのような雰囲気ですが、台湾では毎日開催されています。
写真を見た子どもたちは「行きたい!」、「ゲームやりたい!」と口々に言っていました。
それから学校の様子も教えてくれましたよ!
それから学校の様子も教えてくれましたよ!
台湾では朝ごはんをお店で購入して食べる文化があるそうで、買った朝食を小学校で食べてもいいそうです!
また、昼食後にはお昼寝の時間があるそうで、みんな学校にマイ枕を持っているそうです!
それを聞いた子どもたちは「えーいいなー!!」と叫んでいました。
スライドの紹介のあとは、ウイルスゲームをしました!
ウイルスになる子を一人決めて、タッチされたら感染、逃げ切ったら勝ちというゲームです。
みんなすごくはしゃいでホール中を走り回って汗だくになっていました!
ゆうりくんは最初子どもと接するのは自信がないです…と言ってすごく緊張していましたが、最後までたくさん質問を受けたり、一緒に遊んだり、子どもたちにとても人気でした。
最後はみんなに誘われて一緒にドッヂボールをしていました!
すずらん児童館のみなさん、ゆうりくん、ありがとございました!
アルゼンチンの紹介<木田公民館>
2024-12-21
カテゴリ:外国人講師派遣事業
アルゼンチン出身のPabloさんにアルゼンチンの紹介をしていただきました。
日本の真裏にあるアルゼンチン、自然が豊かでサッカーが大好きな国…実際にPabloさんが撮った写真を見せながら教えてくれました。
アルゼンチンに欠かせない飲み物がマテ茶だそうで、Pabloさんはマテ茶を淹れる様子をみんなの前で実演!
実際の茶葉やボンビージャ(フィルター付きストロー)を見た子どもたちは興味津々の様子でした。
アルゼンチンでは仲間同士で談笑しながらマテ茶を回し飲みする文化があるそうです。コロナ禍ではみんなでマテ茶を飲むことができなくて寂しい思いをしたそうです。
また、クリスマスの過ごし方も紹介してくださいました!12月8日にクリスマスツリーだけではなくペセブレ(馬小屋でのキリストの誕生を再現したミニチュア)を飾ること、クリスマスに家族で食べるおいしそうなお料理などクイズを交えて楽しく紹介してくれました!
最後にみんなでHaikuカードを使って詩を作るゲームをしました。
Haikuカードには季語や動詞などがスペイン語で書かれていて引いたカードに書かれている言葉を使って詩を考えました!
完成したら、グループごとに発表しました。どのグループも情景が思い浮かぶような素敵な詩でびっくりしました!
アルゼンチンでは教師をしていたPabloさん、文学を教えていて、学生と一緒にHaikuカードを使って詩や俳句を考えることもあったそうです。
参加してくれた木田地区のみなさん、Pabloさん、Muchas gracias!
日本の真裏にあるアルゼンチン、自然が豊かでサッカーが大好きな国…実際にPabloさんが撮った写真を見せながら教えてくれました。
アルゼンチンに欠かせない飲み物がマテ茶だそうで、Pabloさんはマテ茶を淹れる様子をみんなの前で実演!
実際の茶葉やボンビージャ(フィルター付きストロー)を見た子どもたちは興味津々の様子でした。
アルゼンチンでは仲間同士で談笑しながらマテ茶を回し飲みする文化があるそうです。コロナ禍ではみんなでマテ茶を飲むことができなくて寂しい思いをしたそうです。
また、クリスマスの過ごし方も紹介してくださいました!12月8日にクリスマスツリーだけではなくペセブレ(馬小屋でのキリストの誕生を再現したミニチュア)を飾ること、クリスマスに家族で食べるおいしそうなお料理などクイズを交えて楽しく紹介してくれました!
最後にみんなでHaikuカードを使って詩を作るゲームをしました。
Haikuカードには季語や動詞などがスペイン語で書かれていて引いたカードに書かれている言葉を使って詩を考えました!
完成したら、グループごとに発表しました。どのグループも情景が思い浮かぶような素敵な詩でびっくりしました!
アルゼンチンでは教師をしていたPabloさん、文学を教えていて、学生と一緒にHaikuカードを使って詩や俳句を考えることもあったそうです。
参加してくれた木田地区のみなさん、Pabloさん、Muchas gracias!
Echizen和紙でしめ飾り作り
2024-12-07
カテゴリ:日本文化体験学習事業
イベント
12月7日(土)
福井で製造されている越前和紙を使ってしめ飾りを作る「Echizen和紙でしめ飾り作り」を開催しました!
中国、アメリカ、インド、ペルー、ブラジル出身のみなさん、日本人のみなさんが参加してくれました。
福井で製造されている越前和紙を使ってしめ飾りを作る「Echizen和紙でしめ飾り作り」を開催しました!
中国、アメリカ、インド、ペルー、ブラジル出身のみなさん、日本人のみなさんが参加してくれました。
まず先生より越前和紙は千年の歴史があること、和紙は頑丈なので100年持つと言われていること、なぜしめ飾りを飾るのか、など紹介していただきました。
それから3つのデザインの中から自分が選んだしめ飾りの制作に取り掛かりました。
ほとんどのパーツが和紙でできていて、「これも和紙?」、「これも和紙?!」と皆さん驚いていました!
「小学校の工作の時間みたいで楽しい♪」とおしゃべりしながら制作しましたよ。
同じデザインでもパーツの配置によって全然違う作品ができるので、完成するとお互いの作品を見せ合ったり写真に収めたりしていました。
参加したみなさん、オリジナルのしめ飾りで新しい年を迎えることができますね♪
越前和紙クラフト協会の先生、参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
ワールドkidsくらぶ
2024-12-09
カテゴリ:文化理解推進事業
イベント
11月16日(土)
毎月1回開催しているワールドKidsくらぶ、
今回はスロベニア出身のタデイさんにお話しをお聞きしました。
福井市は東京2020オリンピック競技大会で
スロベニアのホストタウンになったことをきっかけに
スロベニアとの間でさまざまな交流を行っています。
今回タデイさんは
スライドを使って自分が住んでいた町のこと、
スロベニアの有名な食べ物や動物のことを教えてくれました。
今回参加してくれた1年生の女の子は
「給食でスロベニアの料理を食べた!」と言っていましたよ♪
スロベニアの首都、リュブリャナは観光地としても有名で、
京都みたいに観光客がたくさんいるよと教えてくれました。
毎月1回開催しているワールドKidsくらぶ、
今回はスロベニア出身のタデイさんにお話しをお聞きしました。
福井市は東京2020オリンピック競技大会で
スロベニアのホストタウンになったことをきっかけに
スロベニアとの間でさまざまな交流を行っています。
今回タデイさんは
スライドを使って自分が住んでいた町のこと、
スロベニアの有名な食べ物や動物のことを教えてくれました。
今回参加してくれた1年生の女の子は
「給食でスロベニアの料理を食べた!」と言っていましたよ♪
スロベニアの首都、リュブリャナは観光地としても有名で、
京都みたいに観光客がたくさんいるよと教えてくれました。